今回はBGMのお話です。ハマジム作品の良さの一つに『BGM』があります。
『ハメドリズム03お久しぶりです。春川まお』を観ましたが、この作品も初っ端から視聴者を作品に引き込ませる素敵なBGMが使われています。もちろん映像自体がエロく素晴らしいのですが、そのエロさに拍車をかけているのは『BGM』と言っても過言ではないような気がします。そこで今回、ハマジム作品のBGMの素晴らしさを実証すべく、
『ハメドリズム03お久しぶりです。春川まお』の無料サンプル動画(1分)の音声をミュートにして、私の好きな音楽を何曲か流してみました。好きな曲と言っても有名ミュージシャンのバラードなど明らかに合いそうな曲は敢えて避けて、一見合わなさそうなジャンルで試してみました。以下は曲目と感想です。
アニソン系:セーラームーン『ムーンライト伝説』
なかなか良いです。春川さんがより可愛く見えます。曲と歌詞が可愛いのがいいのでしょう。他には私の大好きなサイボーグ009主題歌『誰がために』も試してみました。ムードは無くなりますが、カッコよく見えてそんなに悪くはなかったです。
ちなみにアニメのラブソング系でも『とんちんかんちん一休さん』はユーチューバーの悪ふざけ映像のようになってしまい×でした。
演歌系:『天城越え』
スナックに設置されたレーザーディスクカラオケのアダルトバージョンっぽくなるのは否めませんが意外に合いました。『愛しき日々』や『東京砂漠』なども良かったですね。
やはり演歌のテーマが基本的に『男と女の哀愁』だからだと思います。
なので演歌でも『俺ら東京さ行くだ』はダメでした(テレビもラジオもあるからでしょうか)。
格闘技系:『炎のファイター アントニオ猪木のテーマ』
最初はなかなか良い感じなんですが、25秒を越えたあたりから入る「ファイト!」の声が気になって仕方ありません。たしかに松尾監督と春川さんは男の女の闘いを繰り広げますが、「ファイト!」の声が二人の甘い雰囲気をぶち壊します。格闘技系はカッコ良い曲が多いし「裸つながり」でハマジム作品に結構合うと思ったのですが残念です。
お笑い系:『ドリフ大爆笑のテーマ』
「ド、ド、ドリフの大爆笑〜」です。後半のおばちゃん達の笑い声のせいで「もしもこんなAV撮影があったら」のコントに見えてしまいました。『笑点』や『生活笑百科』なども×。お笑い系はやっぱりダメでした。
やっぱりハマジム作品にはハマジム選曲が一番良いと再確認しました。